春を味わいに
春を味わいたく、Kさんと梅林公園へ。

K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM

K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM

K-5Ⅱs+APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

K-5Ⅱs+D FA MACRO 100mmF2.8

K-5Ⅱs+D FA MACRO 100mmF2.8
この後、入口にあるいつもの場所へ。

K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM
入口付近ではヨーデル歌手がバンジョーを愛器に気持ち良く歌ってました。

K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM

K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM

K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM

K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM
この建物内はたまに来ますが、毎回似たようなカットばかり。
じっくり見れば沢山の被写体が眠ってるはず。(ここはフォトジェニックの宝庫です)
こんな場面は便利ズームで撮ると駄目ですね。
やはり単焦点で切り取りながら撮ったほうが面白いと思う。
帰ってから気付く始末。
次回来る時までの宿題にしよう。
最後は5000系の流しでw

K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM
実は梅よりもこちらのほうが盛り上がったかも?
おしまい




K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM

K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM

K-5Ⅱs+APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

K-5Ⅱs+D FA MACRO 100mmF2.8

K-5Ⅱs+D FA MACRO 100mmF2.8
この後、入口にあるいつもの場所へ。

K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM
入口付近ではヨーデル歌手がバンジョーを愛器に気持ち良く歌ってました。

K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM

K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM

K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM

K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM
この建物内はたまに来ますが、毎回似たようなカットばかり。
じっくり見れば沢山の被写体が眠ってるはず。(ここはフォトジェニックの宝庫です)
こんな場面は便利ズームで撮ると駄目ですね。
やはり単焦点で切り取りながら撮ったほうが面白いと思う。
帰ってから気付く始末。
次回来る時までの宿題にしよう。
最後は5000系の流しでw

K-5Ⅱs+17-50mm F2.8 EX DC HSM
実は梅よりもこちらのほうが盛り上がったかも?
おしまい



- 関連記事
-
- 築地市場へ (2014/05/06)
- 散歩でリフレッシュできましたよ (2014/03/30)
- 春を味わいに (2014/03/10)
- カワセミに遭遇 (2014/01/28)
- 日本橋~銀座へ (2013/12/02)
≪ 「東京ゲートブリッジ」 | HOME | 小雨での撮影 ≫
No title
もーじさん
コメント有難うございます!
まだ寒い日々が続いてますが、春はもうすぐ近くまで。
いい加減にバイクにも乗らなくては・・・
コメント有難うございます!
まだ寒い日々が続いてますが、春はもうすぐ近くまで。
いい加減にバイクにも乗らなくては・・・
[ 2014/03/12 10:43 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
横浜大倉山公園「第26回大倉山観梅会」後編
前回に続き、大倉山公園に梅を見に行った時の写真を掲載します。
前回同様、使用したレンズは
オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」
パナソニック「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2」
オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」
の3本です。どの写真をどのレンズで撮ったかは伏せておきます。
べ、別にE...
[2014/03/14 12:26]
某ソニーα&マイクロフォーサーズ使いの写真ブログ
日本語→英語 自動翻訳
プロフィール
Author:GIBSON1
カメラを持ってお散歩するのがストレス発散方法。
スナップがメイン。
日常の風景をいかに魅せる写真にするか楽しみながら撮ってます。
お気軽にお立ち寄りください。
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
梅、きれいですね!!
そろそろ春ですね!!
またのぞきに来ます!